あいちのこととか

 祖母が亡くなって、今日で1ヶ月経ちました。この何年かの事より、私が小学生の頃の祖母の事をよく思い出します。父が亡くなって3年半ですが、未だに実感なんて無いです。どこ行ったんやろな…とは思います。

 偶然昨日は名古屋祭りだったので、交通規制で道は渋滞が多かったです。ナビが壊れて1年半経ちます。関西では道に迷う事が無いし、地図を見るのが好きなのでいいのですが、知らない所に行くと何にも判りません。1人で出かける時は、地図をプリントアウトして持って行って、さらにその辺りの人に道を聞きますが、誰かが一緒やと何かと調べてもらったりしてしまいます。

 愛知県立美術館にまず行って、結構数多い作品を観ました。
 
 
 飛行機の作品は、ちょっと見降ろせる階段があったりしましたが、見降ろしたら特に何とも無かったです。車輪の部分に、バーコードと値札が付いたままで、残念な状態でした。
 
 松井先生のバルーンは、想像してた色じゃなくてちょっと蛍光に近い緑でした。
 
 外を通って内に繋がるかと思ったら、ガラス窓がそのままで、一ヶ所だけ繋がってた部分も終了してるとかで、見れない状態でした。

 名古屋市美術館に13年ぶりに行きましたが、イサムノグチやアンゼルムキーファー等も久しぶりに観ました。
 トリエンナーレで観たものの中では、名古屋市美術館の「トム・フリードマン」と「オー・インファン」のものが良かったです。
 
 展覧会場では無かったですが、モップの先だけが床に放置されてたのも良かったです。
 そして女優か!!??

 うつぼ公園では、今日も伊達公子さんが活躍してました。いつもすごいなと思います。
 うつぼ公園なにわ筋沿いの北に、「ライフ」がまたまたオープンする看板が出てました。いつもすごいなと思います。
 今日は帰りに、若者の所を訪ねようとしましたが留守でした。連絡返してほしいと思います、でも休みは楽しんで欲しいなと思います