子どもじゃよ

 明日、京都に行こうと思ってましたが、庄司さんの展覧会は今日までだったことに気付きました。日曜までと思い込んでるのがアカンなと思いました。
 7月22日〜24日まで東京に行きます。日野家とかジュンとかアサヒさんに会えると思います。久ちゃんの赤ちゃんにも会いたいです。8月の26日〜28日も東京に行きます。祖母の一周忌とかです。

 ジブリの映画が公開前なので、テレビでもジブリの映画が続けて放送されてますが、私にとってはどれも「左脳を使って観るアニメ」なので、じつはいつも最後まで観れないです。「パンダコパンダ」と「となりのトトロ」は最後まで観ました。「ハウルの動く城」は映画館で観たので、ほとんど観たと思います。

 三鷹ジブリの美術館は、3回位行きましたがおもしろかったです。原画とか観てる分にはおもしろいし、映像だけじゃない「もの」があるのがいいです。「美術館」というより「博物館」やと思います。
 最上階にある「ネコバス」は、私が行った時は「小学生以下優先」で遊んだり中に入ったりできますが、大人禁止では無かったです。でも、ネコバスのエリアに入ったらダメで、相当残念だったので、2回目に行く1ヶ月程前に学芸員の人に「絶対にネコバスで遊びたい!!」って電話して頼みました。ネコバスは子どもにしか見えないものだから…と言われましたが、色々説得して子どもが帰った時間帯に遊ばせてもらう事を約束してもらいました。大人げなくてもみんな遊びたいハズですし、道で配ってる風船とかほとんどの大人は欲しいと思ってるハズです。
 ネコバスは天井に乗ってもしっかりしてて結構丈夫で、充分遊べました。たぶん大人の一般客でネコバスで遊んだのは、私と一緒に行ったゆみゴンの2人やと思います。その時の私の年齢は33歳やったと思います。